ひとり宅飲みで旅気分。全国の「美味しい」を味わってみた!

ひとり宅飲み

こんにちは。
まなんです。

今回は
ひとり宅飲みでも、旅気分を味わう方法
についてお伝えします!

ひとり宅飲み。
どうしてもおつまみやお酒など、
同じものになっていませんか?

自分の好きな物なので、別にいいんだけど、
面白みはないですよね。

「何か変わったおつまみないかな…」

そう探していたところ、
「旅気分」を味わえる
おつまみを発見しました!

旅行に行くなら
予定を空ける必要がある。
まとまったお金もいる。

「そもそも一緒に行く人もいないし、
ひとりで行けない…」

そういう人もいるんじゃないでしょうか?

旅に行く、というと
ハードルが高いもの。

でも、家で旅気分を味わうなら、
始めやすいと思うんです。

旅に行く予行練習として、
ご当地の味、試してみませんか?

「でも当たり外れあるでしょ?」
「食べ慣れた味で満足」

そう思う人は、
この先は見なくて結構です。

「これでいいや」と妥協として、
家とスーパーの往復。
外に出かけるのもおっくうになる。

家にこもりがちになり、
「楽しくない…」
そう虚しくなる。

そんな状況、嫌じゃないですか?

私は嫌です。

・現状を変えたい!

・旅気分を気軽に味わいたい!

そう思う人は、
ぜひ最後まで読んでみてください。

そして、新たな発見をして、
ひとり宅飲みをより楽しんじゃいましょう!

ご当地おつまみを選ぶメリット

「なぜご当地にそこまでこだわるの?」

そう思う人もいますよね。
私が考えるメリット、これからお伝えしますね。

今まで見た事ない出会いがある

普段、同じ場所で買い物をすると、
どうしても同じようなものを買いがち。

なぜなら…目新しさがないから。

安定を求めるのも悪くはないですが、
面白くないですよね。

ご当地おつまみであれば、
今まで見た事ないものがほとんど。

似たような商品が売っていたとしても、
今まで挑戦していないと思います。

私も今回のご当地おつまみ、
新たな出会いの連続でした。

「何これ??」
そう思って、選ぶ時点でワクワクできて、
食べる前から楽しいのです。笑

普段選ばないものにも挑戦できる

旅行に行くと
「有名らしいから…」と、
ご当地グルメに挑戦することありませんか?

ご当地おつまみであれば、
自宅でその気分が味わえます!

新たな出会いの連続で、
普段はスルーしがちな物も興味が持てる。

新しい自分の「好き」を
見つけられるきっかけにもなるんです!

その土地に興味が持てる

家でご当地おつまみを食べることで、
「これ、本場で食べたらどうなんだろう??」

と、今まで興味がなかった土地にも
行ってみたい!と興味が持てます!

私も今回選ぶとき、
今まで知らなかった土地のおつまみも
あえて選びました。

お試し感覚で味を知ることで、
「実際食べてみたい!」
「観光は何があるんだろう?」

と興味を持つきっかけにもなります。

今回購入した、ご当地旅シリーズ。

今回購入したのは
「ご当地つまみの旅」シリーズ。

左から…
・焼きチーズ(北海道)
・ベビーホタテのしょうゆ漬け(北海道)
・炙りイカ七味焼き(青森)
・ピリ辛さつま揚げ(鹿児島)

商品は全10種類。
その中から4種類自由に組み合わせられます。
個人的に気になった基準で選んでみました。

この「ご当地つまみの旅」シリーズ。
各パックに、つまようじがついているんです!

手を汚さずに食べれるし、
持ち運びできるのもいい◎
そして洗い物したくない人の味方!笑

気軽にご当地の味を堪能できるのも
魅力ですね★

では、ここからは、
それぞれ食べてみた感想などお伝えします!

ベビーホタテのしょうゆ漬け(北海道)

北海道と言えば海の幸!
ということで選んでみました。

その名の通り、
北海道産のホタテを、山椒入りのしょうゆで
漬け込んだもの。

中身はこんな感じ。
今宵は日本酒と合わせてみました。

「醤油漬け」と書いてあったので、
しっかり味かな?と思ったのですが、
そこまでしょっぱくなく丁度いいお味★

小ぶりながら、
ホタテ独特の柔らかさや
ミルキー感もあって美味しい。

「今週も自分頑張ったなぁ…」と、
自分を労わる華金の晩酌におすすめです!

私は夜ご飯の後、
「自分へのご褒美タイム」として、
お気に入りの映画を見ながら味わいました。

焼きチーズ(北海道)

北海道は乳製品も有名ですよね。

こちら焼きチーズ。

焼いたチーズにオニオンパウダーを
まぶしている
、とのこと。

絶対美味しいやつ…

中身はこんな感じ。
早速食べてみました。

表面はカリっとしてて、中はしっとり。
何とも不思議な食感です。

チーズと言えば赤ワインでしょ!
てことで、赤ワインと一緒にいただきました。

小さいけどチーズが濃厚で、
赤ワインと相性抜群!

推しyoutuberさんの動画を見ながら、
ゆっくり味わう。

最高のひとり時間を過ごせました★

炙りイカ七味焼き(青森)

青森=りんご、マグロ
のイメージでしたが、
イカ有名とは!意外!

せっかくなので選んでみました。

生のイカを七味入りの調味液に漬けて
焼いたもの
、だそうです。

中身はこんな感じ。
日本酒と合わせて実食。

イカ=歯ごたえあるイメージでしたが、
予想以上にやわらかい!

少しイカゲソのような苦みもあり、
日本酒が進みます。

さらに七味をかけても美味しい♡

リラックスタイムのちょい飲みに、
最高のアテ。

youtubeで旅動画を見つつ
ゆっくり味わいました★

ピリ辛さつま揚げ(鹿児島)

こちらも気になって選んだもの。
鹿児島ってさつま揚げ有名なのか…
知らなかった。

酒粕入りのさつま揚げ、らしいです。

中身はこんな感じ。
一口サイズのさつま揚げが5個入っています。

レモンサワーと合わせてみました。

さつま揚げにしっかり味が付いていて、
何もつけなくても美味しい!

最後にピリッと辛みが来るのも良いアクセント。

一口サイズでパクパク食べられるのもいい◎

自分へのご褒美宅飲みの日、
ゆっくり味わいました★

最後に。

以上、
ひとり宅飲みでも、旅気分を味わえる方法
でした!

今回、普段は選ばないであろう
4種類を購入してみました。

結果、4つとも美味しいし、お酒に合う!!

「この土地の名産ってこれなんだ!」
と知るきっかけにもなりましたし、

「いつか現地で食べてみたい!」
とひとり旅の意欲も掻き立てられました。

「最近楽しいことないな…」
そんな人には、おすすめな商品です★

今度は他の味も試してみます★

今回ご紹介した商品はこちら↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました