ジブリパークチケットの買い方&選び方。あなたにぴったりのチケット、教えます。

ソロ活記

こんにちは。
まなんです。

今回は、
ジブリパークチケットの買い方・選び方
についてお伝えします!

ジブリパーク。
みなさんは行きましたか?

「気になってるけど、チケット買うのが面倒」
「予約関連が苦手。ちゃんとできるか不安」

そう思って、気になるけど行けてない人も
いるんじゃないでしょうか?

ジブリパークは日時指定制。

チケットは全3種類あります。

チケットがいるエリア・いらないエリアが
混在
しているのです。
(詳しくは後述します)

また、チケットは「Boo-wooチケット」で
購入する必要があります。

「やば。複雑そう」
「自分には無理かも」

そう挫折する前に。

今回は、
過去2回ひとりジブリパークに行った自分が
チケットの買い方と選び方を解説します!

この記事を読むことで、

・ジブリパークのチケットを買う時のポイント

・3種類あるチケットの使い分け

が分かり、

「ジブリパーク楽しそう!」
「自分も行ってみたい!」

そう思えるはず!

行かない後悔より行った後悔。

否。行って後悔はしないと断言できます。

なぜなら、ひとりでも120%楽しんでいるから!
詳しくは別記事で熱弁しています★

少しでも気になるのであれば、
この記事を見つつ予約&購入。

そしてジブリの世界、
存分に楽しんでくださいね♡

★これからチケットを予約される方向け★

ジブリパーク+宿泊+交通 
がセットになったチケットあります!

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

★チケットは自前で予約した方向け★

新幹線・特急チケットが
ネットで予約できて、自宅に届きます!

・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】

そもそも「ジブリパーク」とは?

場所・チケットについて。

「そもそもジブリパークって何なんだ?」

そういう方もいるかと思いますので、
改めてこちらでご紹介します。

ジブリパークは、
愛知県長久手市にある、
スタジオジブリの世界観を表現した公園です。

公式サイトはこちら→ ★ジブリパーク

チケット・料金は、以下の通りです。

チケットは3種類。
それぞれ入場できるエリアの範囲が違います。

ジブリパーク大さんぽ券

5エリアすべてに入場可能です。

ただ、以下の建物内は入場できません。
・「地球屋」(青春の丘)
・「サツキとメイの家」(どんどこ森)、
・「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」
 (魔女の谷)

こんな人向け

全エリアをざっくり回りたい

ジブリの世界観をまず楽しみたい

初ジブリパークがどんなもんか見ときたい

ジブリパーク大さんぽ券・プレミアム

5エリアすべてに入場可能です。

さらに、大さんぽ券では入場できなかった
建物にも入れます。

つまり。
このチケット1枚で
ジブリパークはどこでも入り放題。

こんな人向け

生粋のジブラー。細かい設定も好き!

ジブリのコアな部分も堪能したい

特に魔女の谷を堪能したい

ジブリパークさんぽ券

「ジブリの大倉庫」を除く
4エリアに入場可能です。

予約開始が7日前のため、
事前に天気などの予測がしやすい◎

こんな人向け

ジブリの世界観をざっくり堪能したい

ジブリパーク以外に
他の観光スポットも楽しみたい

「そうだ、ジブリパークに行こう。」
と思いつきで行動するタイプ

ジブリパークチケットの買い方。実践編。

では、ジブリパークのチケットの買い方、
ここから解説しますね。
※スマホで予約した場合の画面です!

Boo-Wooチケットからジブリパークの予約画面へ。

まずは、Boo-Wooチケットのトップ画面から、
ジブリパークを選択。

選択すると、チケットを選ぶ画面に。
今回は、例でさんぽ券を選択。

選択すると、
日時指定の画面に切り替わります。

予約日時の選択

予約日時の画面。
〇や△がついている日は予約可能日です。

今回は、例として7/5を選択。

選択すると、入場時間が指定できます。
希望する入場時間を決めて、
右横の + を選択。

選択すると、
チケットの詳細内容が表示されます。
右下の選択を押して、
いよいよチケット購入です。

右下の選択を押して、
いよいよチケット購入です。

チケットの種類

紙・電子の2種類あり、好きな方を選択できます◎

紙⇒予約完了後、
  ローソン店舗のLoppiで発券

電子⇒予約完了後のメールに届く
   QRコードがチケット。

私は紙チケットの方が好きです笑

チケットの枚数を選択する画面になるので、
希望枚数を選択をします。

基本は上2つのどちらかを選べば大丈夫。

選択したら、下部分のお申し込みを選択。
本格的に購入していきます。

ログイン(会員登録)、チケット購入

お申し込みを選択すると、
Boo-Wooチケットのログイン画面に。

会員登録がまだなら
初めてご利用になる方を選択し、
会員登録をします。
(登録は無料です!)

ログインすると、
引取方法、支払方法の確認画面に。

今回は紙チケットを選択したので、
引取は店頭。

支払方法は、以下の選択肢から選べます。
個人的には手数料無料その場で支払える
クレジットカードがおすすめ!

※d払い、auかんたん決済、
ソフトバンクまとめて支払は、
別途手数料がかかります。

支払方法を選択すると、
確認事項の画面へ。

下のアンケートは任意ですが、
確認事項はチェックを入れないと
先に進めません。

内容を確認してチェックします。

次の画面で
予約内容の最終確認です。

予約内容・決済金額登録情報
が表示されます。

クレジットカードで支払いの場合は、
この後、カード情報を入力して決済・予約

という流れです!

ジブリパークチケット。タイプ別のおすすめ&周り方

「購入方法は分かった。
でも、どのチケットを使えばいいの?」

そんな人に向けて、
タイプ別におすすめなチケット
をご紹介します!

超ジブリファン⇒大さんぽ券プレミアム一択。

・生粋のジブラー

・細かい所もちゃんと見たい

そんな人は「大さんぽ券プレミアム」
がおすすめ!

細かい部分まで見ようと思えば、
1枚で全部見れるチケットが便利◎

ジブリの大倉庫以外は自由に入退場できるので、
時間の縛りもほとんどなく
楽しめます!

個人的なおすすめは…

プレミアム券でないと入れない場所多めの
「魔女の谷」メインに攻めること!

せっかくなら、気になる場所は網羅したいもの。
同じエリアでも作品によって雰囲気は大違い。
再現度も高い!

ぜひ「プレミアム券」ならではの体験、
しちゃってください★

私も「大さんぽ券プレミアウム」を使いました★

ジブリ好きでまんべんなく見たい⇒大さんぽ券

・ジブリは知っているけどガチ勢ではない

・全体的に満遍なく見たい

そんな人は「大さんぽ券」がおすすめ!

大さんぽ券なら全エリアに入場できます。
ジブリの世界観を味わうだけなら十分かと!

「ジブリの大倉庫」にも入れるので、
楽しむ幅が広がります。

他の名古屋観光もしたい。さんぽ目的⇒さんぽ券が◎

・名古屋観光の一環でジブリパークに行きたい

・ジブリパークは2回目

・ピクニック気分で見て回りたい

そんな人は「さんぽ券」がおすすめ!

屋外をメインに回るのであれば、
さんぽ券でも十分楽しめます◎

予約が7日前まで可能なのも嬉しい所。

「週末ジブリパーク行きたいかも」

そんな思いつきでも予約できます◎

さんぽ券でも
ジブリの雰囲気は十分味わえますよ★

最後に。

以上、
ジブリパークチケットの買い方
&タイプ別のおすすめ

でした!

ジブリパークのチケットは3種類。
名前も似ているし、初めて行くとなると、
どれがいいのか迷ってしまうもの。

でも、その時の楽しみ方によって、
ぴったりのチケットを選べる。

それってメリットですよね!

チケットの買い方とタイプ別の選び方、
ぜひ参考にしていただけたらと思います★

なお、大さんぽプレミアム券を希望する場合、
予約開始と同時に
2か月先の予約が埋まってしまうことも…!

行きたい!
そう思ったら早めの予約をおすすめします。

今回のような旅。
遠方なら泊まりで行きますよね。

ホテルや交通の予約はどうしよう?
ホテルにバスに飛行機。
ちゃんと予約できるかな…。

そんな人には
楽天トラベルがおすすめ!

泊まれる場所の予約はもちろん、

加えて、バスや飛行機など、
行き帰りの交通が予約できるセット
もあります!

「楽天トラベル」1つで
旅の予約がすべて完了できることも!

1つのサイトで出来るのは便利ですよね。

私自身愛用しており、おすすめです★

予約はサクッと行って、
その分旅行を楽しめるようなこと、
考えましょ!

Instagramでも発信しています。
こちらもよろしくお願いいたします♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました