えんがわをとにかく食べたい!そんな欲望を叶えるための方法。

ひとり宅飲み

こんにちは。
まなんです。

今回は、
えんがわを簡単に、お腹いっぱい食べたい!
そんな時におすすめな品を紹介します。

えんがわ。
みなさん知ってますか?

寿司ネタの、白っぽいやつです。

回転寿司では商品としてあるのに、
スーパーではほとんど売っていませんよね。

私、エンガワ大好きなんです。

寿司だけでは物足りない。
お腹いっぱい食べたい!!

そう思って、スーパーに行くたびに探しても
どこにもない。

全く見つけられなかったのです。

ようやく居酒屋で見つけたと思ったら
量も少ないし満足感がない。

ネットで買えるかも?と
探してみても、
出てくるのは大容量がほとんど。

「ひとり暮らし向きな商品ないのかぁ…」

そう諦めかけたりもしました。

それでも。

・簡単に食べれて

・ひとり暮らしに丁度いい

・味も美味しい

そんな商品無いかな、と探していたところ、
見つけちゃいました。

ひとり暮らし向きで、
お腹いっぱい食べられる。

好きな物で気分が上がるし、
よりおうち時間が楽しみになったんです!

どんな商品か気になりますか?

「ネットで買うのって怖くない?」
「もし外れだったら…」
「お店で目にした物しか信用しません」

そう思う人。
この先は見ない方がいいです。

ただ、新たな発見がないままです。

「中々売ってないな…」
そう思うだけで、結局いつもと同じ。

代わり映えしない内容になってもいいなら。

でも。
せっかくなら新たな挑戦してみませんか?

・えんがわ好き

・自宅でも簡単に美味しく食べたい!

そんな人は最後まで読んでみてください。

そして、自分の好きな物で
ひとり宅飲み、楽しんじゃいましょ★

えんがわってそもそも何??

「聞いたことあるけど、どんなものか知らない」

そう思う人もいますよね。
好きでないと知らない人も多いはず。

えんがわは、魚ではなく、
カレイやヒラメのひれを動かす
筋肉のことです。

えんがわの特徴は
トロっとしつつコリコリした食感。

筋肉だからこそ出せるものですよね。

ただ、魚の部位なので、
1匹あたりからとれる量が少ない。
一般的には流通しないのかもしれません。。

市販で売っている場所もなく、
探すだけでも疲れてしまいます。。

だからこそ、自宅で食べようと思えば、
ネットで取り寄せるのが
最も便利で簡単なんです。

今回の購入品。「エンガワユッケ」

そんな中見つけた逸品。
それが「えんがわユッケ」です!

名前の通り、エンガワをユッケ風に
甘辛く味付け
した物。

見た目から食欲そそられます。

えんがわユッケ、実は大容量パックも
あります。

でも、私がこの商品を買ったのは、
ひとり暮らし向きで便利だと思ったから。

これから詳しくお伝えしますね。

そのまま食べられる

えんがわを調べると、
刺身用が多く出てきます。

刺身用だと醤油など、
追加で味付けが必要ですよね。

ただ。私はおつまみとして気軽に楽しみたい。
これならしっかり目の味で、追加の味付けも不要。

追加の味付けも必要なく、
そのまま楽しめます。

食べたい分だけ取り出せる

この商品は45gパックが6個入り。

1回分の量が小分けされていて、
食べたいときは、食べたい分解凍するだけ。

非常に簡単なのです!!

「大容量で届いてしまった・・・」
「頑張って食べなきゃ」

そう思うこともなく、
自分が無理なく丁度いい量を楽しめます。

おつまみだけではなく、日常遣いもできる。

お酒のおつまみはもちろん、
ご飯のおかずとしてもぴったりなんです!

刺身用のえんがわでは、
日常使いは難しいもの。

一度解凍したら食べないとですしね。

このえんがわユッケは1回で食べきれるし、
解凍するだけで

日常のおかずとしても使えます。

しっかり味なので、
ご飯とも相性が良い。

私はおつまみだけではなく、
朝ごはんに食べたりもしています!

いざ実食。

自分を労わる週末の晩酌。
早速いただきます。

といっても、私がすることは
解凍するだけ。

味付け・調理も一切不要で
楽ちんです。

まずはそのまま。

えんがわのトロっとした食感と
ピリ辛なしっかり味が合う!

お酒が進む味で、かなり美味しいです。

ただ、辛い物が苦手だと
「辛すぎる」と感じるかもしれません。

そんな時はユッケらしく、
卵黄をのせると◎

卵黄がよく絡んで、
辛さが中和されます

ご飯のおかずにも。

しっかり味付けされているので、
ご飯にかけるだけでも
立派なおかずになります!

冷凍庫から出すだけで、
パックを開ければそのまま食べられる。

前日解凍が推奨されてますが、
当日でもOK!

小さいパックなので、
30分も常温においておけば食べられます!(実証済)

「今日は気分を上げたい!」
そんな日の朝ごはんにぴったり。

おつまみだけではなく、
普段の食事に取り入れられるのも
お得感ありますよね★

最後に。

以上、
えんがわを心行くまで味わう方法
についてでした!

今までえんがわは、
寿司ネタか軽めのおつまみ
としてしか食べたことありませんでした。

ユッケ風は初挑戦。

始めは
「美味しくなかったらどうしよう…」
と不安でしたが、

思い切って挑戦したら、予想以上に美味しい!

新たなエンガワの食べ方を発見できました。

また、小分けパックになっているのも良い所。
食べる分だけ取り出せて簡単。
丁度いい量で楽しめます。

あまりに美味しくて
1度に2パック食べる時も。

でも6パックあるので、
ケチらずにおかわりできるのも良い。笑

「美味しそう」
「気になるかも!」

そう思ったら、一度商品見てみてください。

人気の商品らしく、
過去に買おうとして、
売り切れてたことがありました。。

検討はお早めに★

コメント

タイトルとURLをコピーしました