ひとりコメダの楽しみ方。コメダ歴10年のコメダマニアが徹底解説★

ソロ活記

こんにちは。
まなんです。

今回は、
ひとりコメダの楽しみ方
についてお伝えします!

コメダ珈琲。
みなさんは知っていますか?

喫茶店といえば!
な全国チェーン店です。

モーニングが有名ですよね。

喫茶店。そう聞くと、

「みんなでおしゃべりする雰囲気」
「マダムのたまり場」
「コーヒー飲めないから行きにくい」

そう思っていませんか??

実はこれ、
私が実際に抱いていたイメージなんです。笑

特に大学生のころ。
コメダ珈琲は気になるけど
一度も行ったことない。

ひとりで行く勇気が出ませんでした。

コーヒーの美味しさもよく分からないし、
自分なんかが行っていいのかな…
一緒に行ける人いない…

そう思ってた。

それでも、いざ勇気を出して
ひとりで行ってみても、

周りから浮いてないか心配。。
人の目が気になって楽しむ余裕もない。

そんな思いも経験しました。

でもそれは、
ひとりコメダの楽しみ方を
知らなかったから。

何回も、何店舗も行くうちに、
ひとりコメダを楽しめて。

今や近所のコメダ珈琲に週3で行き、
旅先でもコメダを探し求めるほど。

完全なるコメダマニアです。

そんなコメダマニアが考える
「ひとりコメダの楽しみ方」、

気になりませんか?

「コーヒー頼まないと変でしょ」
「喫茶店に入るようなキャラじゃない」
「行ったことない場所、怖い」

初めから諦めモードの方は、
この先は見ない方が良いです。

「気になる」と、ただ眺めているだけ。
いつか行こうで、行けずじまい。

新たな楽しみを知るチャンスを逃して、
でも行けない。とモヤモヤ。

そんな状況、変えてみませんか?

この記事を読むことで、

・ひとりコメダの楽しみ方

・ひとりでも行きやすい店舗の特徴

が分かり、
ひとりでも抵抗なく楽しめて、
お気に入りの場所になる。

自分の世界が広がります!

コーヒーが苦手でも、全然大丈夫。
新たなひとり時間の楽しみ方、
開拓していきましょう★

そもそも。「コメダ珈琲」とは?

コメダ珈琲とは、
愛知県名古屋市発祥の喫茶店です。

詳細はこちら

全国展開しており、
今や台湾にも店舗があります。

コーヒーが有名ですが、
コーヒー以外にも、楽しめるメニューが
盛りだくさん。

つまり。
コーヒーが苦手でも楽しめるんです。

食事メニューも豊富!
ボリューミーで美味しい。

個人的な推しはデザート。
有名なのは「シロノワール」ですね。

シロノワールは、
熱々のデニッシュパンの上に、
ソフトクリームを乗せたデザート。

見るからに美味しそうですよね。

また、フリーwifiやコンセントがあるのも
嬉しいポイント。
(店舗による)

「ゆっくりくつろげる空間」
がコンセプトの、
至れり尽くせりな場所なんです。

「ひとりコメダ」に適したお店の特徴

そんなコメダ珈琲。
店舗ごとに席の配置やサービスが
微妙に違います。

各地のコメダ珈琲を利用して分かった、
ひとりコメダ」向きなお店の特徴
順番にお伝えします。

呼び鈴がある

コメダ珈琲は、店舗によって
呼び鈴がある場合とない場合があります。

ひとりだと、店員さん呼ぶの
恥ずかしくないですか?

「なんだか忙しそう」
「気づかれなかったら恥ずかしい」

そう思いがち。
私も実は苦手なんです。

時には席を立って
店員さんを呼びに行くこともあります。。

だから、呼び鈴があると、
恥ずかしい思いをすることなく
ひとりでも利用しやすいのです。

ひとり専用席がある

都会の店舗では設置率高め。

ひとり専用席はこんな感じ。

コメダ珈琲は店舗によって
席の配置もバラバラ。

中央に大テーブルがあり、
そこで「ひとり相席」
のパターンが多い印象です。

※画像はイメージです

この「ひとり相席」。
ひとりコメダ未経験者にとっては、
かなり難易度が高いと思います。

常連さんがたまっていたり、
周りの視線が気になったり。

かといって、
テーブル席をひとり陣取るのも気が引ける。

そのため、
仕切り付きの「ひとり専用席」があると、
ひとりでも安心して利用できます。

各席にコンセント

コンセントあり・なしも店舗によります。

「コンセントあり!」

そうホームページに書いてあっても、
限られた場所だったり、
分かりにくかったり。

私もコンセントが見つけられず
スマホの充電切れ。
なんて経験もあります。

ひとりでゆっくりする時は
スマホを見る人も多いはず。

そんな時、電池の残量を気にせず
過ごせたら最高ですよね。

各席にコンセントがあることで、
席を選ばなくても、よりくつろげます。

「ひとりコメダ」に行きやすい時間帯は?

個人的には、
平日のモーニング終わり~夜か、
土日の夜がおすすめ!

特に土日のモーニングの時間帯は
かなり混みがちです。

人が少ない時間帯なら
周りの視線も気になりにくく、
ひとりでもゆっくり過ごしやすいですよ★

「ひとりコメダ」に適した店舗。東京で見つけました!

先日の東京旅でも、
「コメダ行きたい!」と、
飛び込みで来店。

その店舗が最高に過ごしやすくて。
勝手ながら紹介させていただきます!笑

ひとり東京に行った時の様子はこちら↓

それは、「新宿ファーストウェスト店」。

📌今回行った場所
コメダ珈琲
新宿ファーストウェスト店

新宿駅から徒歩10分。
人通りの少ない場所に
ひっそりとある店舗です。

さすが都会。
ビルの中にコメダが入っています。

こちらのコメダ珈琲。

先ほどお伝えした
「ひとりコメダ」の条件、
すべてクリアしているのです。

呼び鈴もあるし、ひとり専用席もある。
コンセントも完備。

まさに
「ひとりコメダ」に適した空間でした。

「ひとりコメダ」の楽しみ方

食べたいものだけ食べる

この日は予定が終わった土曜夜に来店。

疲れもあってか
「甘いもの食べたい…!」
その一心でコメダを求めました。

お目当ては、シロノワール。
レギュラーサイズを
ひとりでほおばります。

誰かと一緒だと、
シェアして食べますよね。

それもステキな時間ですが、
美味しいものを独り占めしたい。
そんな時もあります。

シロノワールだけでは物足りず、
追加でソフトクリームも注文。

自分の食べたいものを
自分のペースで食べられる。
ひとりの特権です

コーヒーはあえて頼まない

私はコーヒー好きですが、
この日はあえて頼みませんでした。

なぜなら、
デザートだけ食べたかったから。

コメダのコーヒーはもちろん美味しいです。
でも、デザートだけ食べたい!
そんな日もあるんです。

誰かと一緒だと、
「まず飲み物どうする?」

そんな会話になると思います。
自分だけ頼まない、
なんてわけにはいきませんよね。

でも、ひとりであれば、
その日の気分によって

メニューを選べます。

私もこの日の飲み物は、水だけ。
デザートだけ楽しみました★

ひとり専用席でまったり。

ひとり専用席。
初めて利用しましたが、いいですね!!

今回の店舗、ひとり専用席が
店舗の奥、壁側に設置されていました。

しかも、
壁はすりガラスで外からは見えない。
まさに「ひとりの空間」なんです。

相席のように横の人を気遣うこともなく、
コンセントを探す必要もない。
フリーWifiもある。

ひとりデザートを楽しみつつ、
スマホを充電しながらまったり。

気づいたら閉店ギリギリの21時。
ゆっくり過ごしていました。

最後に。

以上、
ひとりコメダを楽しむ方法
でした!

喫茶店=敷居が高い
と思いがちですが、
コメダ珈琲は全然そんなことないんです!

コーヒー無しで、
デザートオンリーでも楽しめる。

そして、ひとりで過ごしている人も多い。

まったり過ごしたい時や
スキマ時間が空いた時には

最高の場所です。

「ひとり時間どうしようかな」

そんな時はコメダ珈琲。
一度行ってみてほしいです。

東京では、今回紹介した店舗が
私のお気に入り。

またひとりで楽しみに行きます★

ひとり旅でコメダ珈琲。
優雅な時間の使い方ですよね。

ただ、ひとり旅に行くなら、

ホテルや交通の予約はどうしよう?
ホテルにバスに飛行機。
ちゃんと予約できるかな…。

そんな人には
楽天トラベルがおすすめ!

泊まれる場所の予約はもちろん、

加えて、バスや飛行機など、
行き帰りの交通が予約できるセット
もあります!

「楽天トラベル」1つで
旅の予約がすべて完了できることも!

1つのサイトで出来るのは便利ですよね。

私自身愛用しており、おすすめです★

予約はサクッと行って、
ひとりで楽しめること、考えましょ!

Instagramでも発信しています。
こちらもよろしくお願いいたします♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました