大人ひとりでジブリパークを120%楽しむ方法・後編(実体験付き)

ソロ活記

こんにちは。
まなんです。

今回は、
大人ひとりでジブリパークを楽しむ方法、
後編です。

前編はこちら↓

今回は、特に
「青春の丘」「もののけの里」での
楽しみ方
をお伝えします!

この2エリア。
ジブリパークのの中でも
特殊なエリアだと思います。

なぜなら…
元になっている作品が限定的だから。

「ジブリの大倉庫」や「魔女の谷」は
色んな作品がミックスされたエリア。

一方で、「青春の丘」や「もののけの里」は、
元になる作品が絞られているエリア。

そうなると、
「私、そんな詳しくないし…」
「話知らないと楽しめなさそう」

そう思う人、いません?

確かに、作品を知っていた方が
より楽しめるのは事実。

私も自称ジブリマニア。

本当はジブリ作品を見返してから
ジブリパークに行きたかったのですが、
そんな時間はなく。

今回行った「青春の丘」や「もののけの里」
の作品も、正直うろ覚えでした。

それでも。
実際にひとりで行ったら
めちゃくちゃ楽しめたんです!!

そんな大人ひとりでの楽しみ方、
気になりませんか?

「それは元からジブリ好きだから」
「大人ひとりで行ったら虚しくなりそう」
「自分には無理。寝たい」

そう初めから諦める人は、
この先は見ない方が良いです。

ただ、楽しめるチャンスを逃して、
後になって「行っておけば…」。
そう後悔してしまうかもしれません。

この記事を読むことで

・大人ひとりでも楽しめる方法

・作品に詳しくなくても楽しめる方法

が分かり、

「詳しく知らないけど、行ってみたい!」

そう思えるはず!

ジブリパークには、誰でも楽しめるような
仕掛けが盛りだくさん。

大人ひとりだって楽しめちゃうんです。

いざ行ってみたら
「行って良かった!」と、
充実した気持ちになれますよ★

★これからチケットを予約される方向け★

ジブリパーク+宿泊+交通 
がセットになったチケットあります!

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

★チケットは自前で予約した方向け★

新幹線・特急チケットが
ネットで予約できて、
自宅に届きます!

・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】


「青春の丘」「もののけの里」ってどんな所?

「結局どんな所?」

そう思う人もいますよね。

2つのエリアについて、
簡単に紹介します!

青春の丘

「耳をすませば」「猫の恩返し」
がモチーフのエリア。

こじんまりしていて、再現が細かい。
まるで物語に入り込んだかのような世界観
が特徴です。

メインの建物は「地球屋」。

話をよく知らなくても、
「地球屋」には一度入ることを

おすすめします。
(理由は後でお伝えします)

もののけの里

「もののけ姫」
がモチーフのエリア。

屋外メインで、どんどこ森と同じ雰囲気。

ただ、どんどこ森と違う特徴が。
それは、体験があること。

「タタラ場の五平餅体験」
というものがあります!

ジブリの世界観で食べる体験。
聞くだけでもワクワクしてきます。

大人ひとりでも楽しむ方法

ここからは本題。
大人ひとりで楽しむ方法を
まとめてみました!

実体験も交えてお伝えします★

自分専用のお土産を買う

旅といえば、お土産。
帰った後の楽しみでもあります。

私は、ひとり旅の時には
自分用にお土産を買います。

「旅行に行ったらお土産買わなきゃ!」と、
職場や家族にお土産を買う人もいますが、

私は基本、誰かへのお土産は買いません。

理由は単純。
お土産を選ぶのに時間がかかるから。

日持ちは?何個入り?みんなの好みかな…。

考えだしたらきりがないですよね。

なので、自分用「欲しい!」と思ったら
買うようにしています。

今回の場合。
グーチョキパン店(魔女の谷)でパンを買い、

冒険飛行団(ジブリの大倉庫)で、
飛行石を買いました!

自分が欲しい物をゆっくり選べるのも、
ひとりの楽しみ方です
ね★

時間限定のイベントを楽しむ

「この時間しか見れない」
そんなイベントがあると、
興味をそそられますよね。

ジブリパークだと、
青春の丘の「地球屋」で、
時間限定のイベントがあるんです!

地球屋の中には、
「からくり時計」があります。
(分かる人には分かる)

そのからくり時計…
なんと実際に動くんです!

今回は偶然見ることができました!

スタッフの方いわく、
30分に1回動くらしいです。

再現度が高くて、
本当に物語に入ったような気分。

気分は主人公の雫でした。笑

ひとりでじっくり見ているからこそ、
時間限定のイベントも
その場で知ることができる。

やはり、余裕を持つって大事ですね★

※「地球屋」の中は撮影NG。
全て目に焼き付けることをおすすめします。

寄り道してみる

誰かと一緒だと、
「次はここ行くよ!」

と、ほんの一瞬気になった場所は後回し。

「友人と一緒に楽しむ」が、
最優先事項ですよね。

でも、今回はひとり旅。
時間や気持ちに余裕があると、
思いもよらない出会いもあります。

例えば、こちらのトンネル。
普通だと見過ごしてしまいそうですよね。

でも、中に入ると…

こんな仕掛けがあるんです!

ジブリマニアなら分かりますよね?
「耳をすませば」で、
雫が夢で迷い込んだあのシーンです。

たとえそのシーンが分からなくても、
見つけた時の感動は
めちゃくちゃあります!

体験はやる一択。

ジブリパークには体験があります。
それは…「五平餅炭火焼き体験」。

📌五平餅炭火焼き体験(もののけの里)
1回 1,200円

たれが4種類から選べます!
(くるみみそ、しょうゆ、
カレー、ナポリタン)

余ったたれは持ち帰りOK♡

その名の通り、
五平餅を炭火で焼いて食べる
という体験です。笑

炭火で食べるなんて普段できませんよね?

たとえ元ネタを知らなくても、
「炭火で焼いて食べる」体験って、
大人でもワクワクします!

しかも、食べるのは外。

自然いっぱいの景色を見ながら、
自分で焼いた五平餅は格別。

ひとりで黙々と五平餅を仕上げるので、
ベストタイミングな焼き加減にできます。

美味しさもひとしおです★

最後に。

以上、
大人ひとりでジブリパークを楽しむ方法
後編でした!

ジブリパークは誰でも楽しめる空間。

年齢も人数も関係ありません。
ひとりでもかなり楽しめました★

ひとりなら自分の「やりたい!」に
素直になれて、
自由に行動できます。

自由に行動することで、
思いがけない穴場を見つけたり、
感動できたり。

「ひとりって寂しい」気持ちよりも
「楽しい!」が私は勝っちゃうんです。

ジブリパーク、平日に行きましたが、
結構ひとりの人もいましたよ。

「気になるかも」

少しでもそう思ったら、
ぜひ挑戦してほしいと思います!

今回のようなひとり旅。

ホテルや交通の予約はどうしよう?
ホテルにバスに飛行機。
ちゃんと予約できるかな…。

そんな人には
楽天トラベルがおすすめ!

泊まれる場所の予約はもちろん、

加えて、バスや飛行機など、
行き帰りの交通が予約できるセット
もあります!

「楽天トラベル」1つで
旅の予約がすべて完了できることも!

1つのサイトで出来るのは便利ですよね。

私自身愛用しており、おすすめです★

予約はサクッと行って、
ひとりで楽しめること、考えましょ!

Instagramでも発信しています。
こちらもよろしくお願いいたします♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました