大人ひとりでジブリパークを120%楽しむ方法・前編(実体験付き)

ソロ活記

こんにちは。
まなんです。

今回は、
大人ひとりでジブリパークを楽しむ方法
についてお伝えします。

ジブリパーク。
今年(2024年)に新エリアも開園されて、
話題の場所ですよね。

「気になるけど行けてない…」

そんな人いませんか?

私は昨年に引き続き、
ひとりジブリパークに行ってきました。

行って感じた事。
それは、大人ひとりだからこそ
楽しめるポイントがある!!

今回はそんな内容です。

ジブリパークに行った様子、
SNSでも投稿されている方、
多いですよね。

楽しそうな写真たち。
雰囲気は分かるけど、実際の楽しみ方、
分からなくないですか?

特に新設された「魔女の谷」エリア。
アトラクションもあって、
遊園地に近いエリアなんです。

遊園地。そう聞くと
家族連れも多そうだし、
ひとりではちょっと…

そう尻込みしてしまう人もいますよね。

私も「さすがにひとりは浮くかな?」と、
少し不安でした。

でも。
実際に行ってみたら、
やっぱりひとりでも楽しかった…!

時間を忘れるほど夢中になって。
開園から閉園までぶっ通しでいました。笑

何なら次もひとりで行くつもりです。

大人ひとりでどうやって楽しんだか、
気になりますか?

「いい歳の大人が恥ずかしい」
「一緒に行く人がいないだけでしょ」
「ただの強がり」

そう思う人は、
この先は見なくて大丈夫です。

気になる場所なのに、
一緒に行く人が、予定が、と後回し。

結局行かずじまいで
「あの時行っておけば…」
そう後悔してしまうかもしれません。

そう後悔してしまう前に。
少しだけ勇気を出してみませんか?

この記事を読むことで

実体験に基づいた
大人ひとりでもジブリパークを楽しむ方法

が分かり、

「ひとりでも行けそう!」

そう思えるはずです!

楽しむのに、年齢なんて関係ありません

思い切って行動したら、
新たな楽しさ、発見できますよ★

★これからチケットを予約される方向け★

ジブリパーク+宿泊+交通 
がセットになったチケットあります!

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

★チケットは自前で予約した方向け★

新幹線・特急チケットが
ネットで予約できて、自宅に届きます!

・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】

改めて。ジブリパークとは?

場所・チケットについて。

「そもそもジブリパークって何なんだ?」

そういう方もいるかと思いますので、
改めてこちらでご紹介します。

ジブリパークは、
愛知県長久手市にある、
スタジオジブリの世界観を表現した公園

公式サイトはこちら

チケット・料金は、以下の通りです。

チケットは3種類。
それぞれ入場できるエリアの範囲
が違います。

ジブリパーク大さんぽ券

5エリアすべてに入場可能です。

ただ、以下の建物内は入場できません。
・「地球屋」(青春の丘)
・「サツキとメイの家」(どんどこ森)、
・「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」
 (魔女の谷)

こんな人向け

全エリアをざっくり回りたい

ジブリの世界観をまず楽しみたい

初ジブリパーク。
どんなもんか見ときたい

ジブリパーク大さんぽ券・プレミアム

5エリアすべてに入場可能です。

さらに、大さんぽ券では入場できなかった
建物にも入れます。

つまり。
このチケット1枚で
ジブリパークはどこでも入り放題。

こんな人向け

生粋のジブラー。細かい設定も好き!

ジブリのコアな部分も堪能したい

特に魔女の谷を堪能したい

ジブリパークさんぽ券

「ジブリの大倉庫」を除く
4エリアに入場可能です。

予約開始が7日前のため、
事前に天気などの予測がしやすい◎

こんな人向け

ジブリの世界観をざっくり堪能したい

ジブリパーク以外に
他の観光スポットも楽しみたい

「そうだ、ジブリパークに行こう。」
と思いつきで行動するタイプ

チケットの選び方は?結局どれが良いの??

同じジブリパークなのに、
チケットが分かれていると
迷ってしまいますよね。

チケットの選び方は、過去に記事書いてます!
よければ参考にしてください★

大人ひとりでもOK!ジブリパークの楽しみ方・2024

では。実際のところ、大人ひとりで行って
本当に楽しかったのか。気になりますよね。

ここからは、私の実体験をもとに
楽しみ方のポイント、お伝えします!

今回は計画的に!予定していたスケジュール。

普段のひとり旅は、ほぼノープランですが、
ジブリパークは別。

私は生粋のジブリマニア。
せっかく行くなら
120%楽しんで帰りたい!

私にしては珍しく
下調べをし、攻略法を考え、
スケジュールも立てました!

攻略法はこちら↓

予定したスケジュールは、こんな感じ↓

10:00 ジブリパーク到着
     移動して「魔女の谷」へ

14:00 移動して「青春の丘」へ

15:00 移動して「ジブリの大倉庫」へ

17:00 閉園と同時に退散

実際のスケジュール。

実際はこんなスケジュールでした!

10:00 ジブリパーク到着
     移動して「魔女の谷」へ

14:00 移動して「青春の丘」へ

14:40 移動して「もののけの里」へ

15:30 移動して「ジブリの大倉庫」へ

17:00 閉園と同時に退散

空いた時間に「もののけの里」をねじ込み、
後半はどたばたスケジュール。笑

でも、急な予定変更ができるのも、
ひとり旅ならでは
です★

自分のペースで気ままに回れました◎

ポイント①全部回ろうとしない

今回、私が使用したチケットは
「大さんぽ券プレミアム」。

ジブリパーク内すべての施設に入れます。

「それなら全部見ないともったいない!」
「全部回るために急がないと」

そう考える人もいますよね。

でも、全部回ろうとすると、
つい早足になって、
楽しむ余裕なくなっちゃいますよね。

単純に疲れますし。

なので、私は
全部のエリアを回ろうとせず、
自分が見たい場所中心に回りました。

今回のひとりジブリパークでは、
「魔女の谷」が気になる。

今回は魔女の谷メインに見よう!

そう思って、
魔女の谷を中心に楽しみました◎

自分が気になる場所に
多くの時間を割けるのも、
ひとりならでは。

「1回ですべて見なきゃいけない」
なんてルールはありません。

「ここもっと見たかったな…」
そう思ったら、
またリベンジしたらいいのです!

私も、今年もう一度、
ジブリパークに行こうと思ってます。
ひとりで。笑

ポイント②撮影NGの場所こそ、気が済むまで味わう

今回メインで回った魔女の谷エリア。
室内は撮影NGの場所が多いのです。

例えば、ハウルの動く城もそう。

外観は撮影OKですが、中は撮影NG。
そして再入場もできません。

だからこそ…
目に、記憶に焼き付ける必要があります。

ひとりなら、時間や予定を気にせず、
済むまでその空間を味わえます。

何時間いても、お金はかかりませんし。

実際、ハウルの動く城は見どころ沢山。
ひとりで室内を回ること3周。

気づいたら1時間以上居座っていました。笑

ポイント③気になったら即行動

今回に限ったことではありませんが、
私は、少しでも気になったことは
まずやってみる。

そんな気持ちで楽しんでいます。

今回、特に魔女の谷で気になったのは、
メリーゴーランド。

乗ってきましたよ。
大人ひとりで。

📌メリーゴーランド(魔女の谷)

1回1,000円(大人)

大人になると遊園地に行く機会もほぼない。

メリーゴーランドに乗る機会も
ありませんよね。
ましてや大人ひとりで。

誰かと一緒だと
「大人だし…」と、遠慮してしまうもの。

でも、ひとり旅であれば、
普段遠慮してしまうことも、
少しの勇気があればできちゃいます。

え?大人なのに恥ずかしいって?
そう思いますか?

恥ずかしくないのか。そう言われたら、
多少は恥ずかしいですよ。

でも、ひとり旅で訪れる場所には
知り合いなんていません。

メリーゴーランドだって、
ほんの数分の出来事。

大人ひとりで乗っていようと、
誰も気にする人はいません!

自分が「楽しい!」
そう思えるのが一番大事です!

ポイント④昼飲みで気分を上げる

ジブリパークでは、お酒が売っています。

私はお酒好き。
もちろん購入しました。
お腹空いてたので、「ネコの手ドッグ」も。

📌購入場所
ホット・ティン・ルーフ(魔女の谷)

・ネコの手ドッグ 990円(税込)
・魔女の谷ビール 各1100円(税込)

お酒が弱い人が一緒だと、
どうしても遠慮してしまいますよね。

テーマパークのお酒って高いですし。

でも、ひとり旅であれば、
我慢せず昼飲みだってできちゃいます!

ほろ酔い気分で好きな場所を楽しむ。
大人ならではの楽しみ方ですね♡

最後に。

以上、
大人ひとりでもジブリパークを楽しむ方法
についてでした!

ついつい「チケットの元を取ってやる!」
と、欲張りがちですが、
それでは疲れてしまいますよね。

大人の楽しみ方は、
余裕を持つ。
自分のしたい事に時間をかける。

これに尽きると思います。

「全部回れなかった…」
そんな場所があるなら、
次回の楽しみにしたらいいのです!

ジブリパークを楽しむのに、
年齢・性別は関係ないですよ★

「確かに…!」
「気になるし行ってみようかな」

少しでもそう思ってくれたら嬉しいです。

今回のようなひとり旅。

ホテルや交通の予約はどうしよう?
ホテルにバスに飛行機。
ちゃんと予約できるかな…。

そんな人には
楽天トラベルがおすすめ!

泊まれる場所の予約はもちろん、

加えて、バスや飛行機など、
行き帰りの交通が予約できるセット
もあります!

「楽天トラベル」1つで
旅の予約がすべて完了できることも!

1つのサイトで出来るのは便利ですよね。

私自身愛用しており、おすすめです★

予約はサクッと行って、
ひとりで楽しめること、考えましょ!

Instagramでも発信しています。
こちらもよろしくお願いいたします♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました